
さっぽろ雪まつり2020が開催されました。
主な日程と、お得な情報を提供します。
寒さ対策についてもお伝えします。
基本情報(日程、ライトアップ時間)
大通り会場 | すすきの会場 | つどーむ会場 | |
開催期間 | 2020年2月4日(火)
~2月11日(火・祝) |
2020年1月31日(金)~2月11日(火・祝) | |
ライトアップ時間 | 17時頃から22時まで | 17時頃から23時まで
(最終日は22時まで) |
なしです。 |
住所 | 大通公園 西1丁目
から西12丁目まで |
南4条通りから南7条通
りまでの駅前通り |
札幌市東区栄町885番地1 |
地図 | |||
TEL | さっぽろ雪まつり実行委員会 011-281-6400 | ||
料金 | 無料 | ||
アクセス | 大通駅から徒歩すぐ | 南北線すすきの駅から
徒歩すぐ |
東豊線栄町駅から徒歩15分 |
![]() |
さっぽろ雪まつり2020のみどころ
さっぽろ雪まつりと言えば、なんといっても雪像ですね。
芸術的な大雪像が魅力的ですね。
芸術的な大雪像。カラフルですね。
出典;4travel
大小の雪氷像を見て雪と遊ぶができる3つの会場で行われます。
世界中から観光客が訪れる雪の芸術イベント。
「世界三大雪まつり」の1つがさっぽろ雪まつりです。
(ケベック・ウィンター・カーニバル(カナダ)、ハルビン氷祭り(中国)が残りの3大雪まつりです。)
雪でできた芸術作品を目に焼き付け、感動で心まで温めよう。
大通りの様子
出典;北海道ラボ
雪まつりのはじまりは
雪まつりは、1950年に、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したことを きっかけに始まりました。雪合戦、雪像展、カーニバル等を合わせて開催、5万人あまりの人出で予想以上の大人気でした。以後、札幌の冬の行事として市民に定着していくことになります。
引用;さっぽろ雪まつり公式HP
そして、高さ15メートルの大雪像が作られて、徐々に規模を拡大し、大勢の人数で作るようになってきました。
1974年以降はミュンヘン、シドニー、ポートランドなど札幌とつながりの深い外国地域の雪像が制作され、国際色豊かな祭典に発展してきました。
会場も開設や閉鎖などを重ね、今の3会場の形になったのは2009年からです。
知得情報はこちら
このサイトでは、ちょっと違った楽しみ方や、失敗しないように心がけるポイントなどを紹介します。
特に北海道以外で遠方から参加される方は、是非ともご一読いただいて、損はない情報です。
北海道在住の方も確認の意味でお読みください。
雪像破壊が見逃せない!
かなりの日程をかけ、精巧に作られた雪像が、雪まつり終了の翌日に破壊されるのをご存知でしょうか?
2020年2月13日(水)です。
雪像破壊の様子です
出典;トリップアドバイザー
大雪像の数々が、早朝からショベルカーで容赦なく破壊されます。
あっという間に立派な雪像が雪山に変わってゆく、その様子が大好評です。
例年、昼過ぎには概ね終わってしまいます。
空いているのは平日午前中
どうしても、多くの観光客が訪れるので、混雑は避けられません。
出典;おでかけアンテナ
その中でも、空いているのは平日の午前中です。
開催初日、最終日、週末はものすごく混みます。
ライトアップは平日でも混みます。
この時期、日没時刻が2018年2月4日は16:50です。
混むのが苦手な方は早めに目的地につき、17時前から楽しむのがお勧めです。
[adsense]寒さ対策
遊びにきて、寒いばかりで楽しめないのは残念です。
日々の天候のニュースなどで確認して出かけましょう。
出典;ぱんぱっちの世渡り散歩
さっぽろ雪まつり期間中、2018年2月上旬の日平均気温は-3.4℃
やや古いデータですが、2014年は
・最高気温 0.2℃ ~ -5.9℃
・20時の平均気温 -3.2℃ ~ -8.8℃
でした。
風が吹くと体感気温が下がります。風速1mで1℃マイナスです。
特に耳対策はしっかりしましょう。
あと、飲み物は控えめに。
トイレが近くなり、楽しめなくなります。
足元注意
雪に慣れていない方は、要注意です。
地元の方でも滑るようですよ。
アスファルトに固い氷が引っ付いた状態の路面はとっても危険。
転んでけがをしたではシャレになりませんよね。
特に夜は昼より良く滑るので、ライトアップの観戦を楽しみにしている方は注意しましょう。
本格的なスノーシューなどを購入するか、あるいは「コロバンド」という定番商品を購入するのもありかも。
出典;楽天
コロバンドの詳細はこちらまで。